扶桑鶴×KEIMEN ”夏燗” 低アルコール純米 一升瓶 1800ml
¥4,290
なら 手数料無料で 月々¥1,430から
扶桑鶴×KEIMEN
Zulu's gate(低アルコール純米酒)
"夏燗"
⚪︎酒内訳
低アルコール純米酒
アルコール分 13.0度
原材料名 (米(国産)、米麹(国産米) )
精米歩合 80%
日本酒度+9.0
酸度1.6
アミノ酸度1.4
一升瓶 1800ml
島根県益田市にて約120年にわたって日本酒を作りづけてきた桑原酒場さんとのコラボレーション日本酒 “Zulu’s gate” 第二弾は夏酒。
その名も「夏燗」です。
灼熱の真夏に、キンキンなクーラーの部屋でホッと体に沁みる夏の燗酒。
涼しくなった夕暮れ時に、虫の音を聞きながら、熱燗、常温、ぬる燗で。
夏にスッキリ飲める低アルコールの燗酒を醸していただきました。
今回は、飲食店さんからのご要望もあり、1升瓶もご用意いたしました。
以下、桑原酒場・杜氏 寺井さんより。
酒造りのポイントとしてはお米の旨味をしっかりと引き出して、その旨味を感じでもらいつつ程良い余韻を残しながらスーっと消えて行く。そんな酒質を目指して醸しました。
熱めのお湯でお燗つけて60度でとめるといい感じです。このお酒はチロリで燗するより、徳利の方が味とキレと余韻のバランスが良く圧倒的に美味しかったです。新酒の2回火入れの酒の時期的なところはあるかもしれません。これが熟成するとチロリの燗もバランス良くなるかもしれないです。
どちらにしても、やはりこの酒は成長して更に旨くなっていくのは間違いないかと。
燗酒にしていただくことを想定して仕込んだ酒は時が経つにつれ劣化ではなく成長していきます。
今はまだ爽やかな中に若干の渋みを感じるかもしれませんが、栓を開けて酸素と触れることによって熟成が進み、渋みも落ち着き角が取れて酒に丸みがでてきます。
その変化も含めて長い夏に楽しんでいただける夏燗酒だと思いますよ。
以下、酒場ノンぺ女将さんより。
今回のKEIMENさんと桑原酒場さんのコラボ酒(お酒商品名)の熱燗は、低アルコールでとても瑞々しいしく、いつもの扶桑鶴よりとても軽やな印象です。
おつまみにはジューシーな夏野菜を使ったお食事がオススメです!
例えばお漬物、茄子の揚げ浸し、ズッキーニのカポナータ、鶏の梅しそ焼き、とうもろこしの天ぷら、ししとうのアンチョビソテー、お薬味たっぷりの冷奴、他にもイカの塩焼きなどなど、、、
優しい酸味、優しい甘み、爽やかな香りと一緒に召し上がるのがオススメです!
これからの季節、冷たい食事が多くなったり、エアコンの影響で冷えたりするので、体を芯から温めつつ、食欲を促すこの(お酒商品名)は欠かせないアイテムになりそうです!
扶桑鶴(桑原酒場)
扶桑鶴は明治36年(1903年)創業。清流日本一に輝いた高津川からの清冽な伏流水をくみ上げて使用しています。扶桑鶴は優しく、旨味があり飲み飽きしない食中酒としての日本酒を目指しております。
酒場ノンペ
〝日本酒と日本ワインの大衆酒場〟
どんな料理にもよりそってくれる
山陰酒蔵を中心とした燗酒で美味しい日本酒と
燗酒の魅力と同じ、日本ワインもご用意しております
Label design: @gentainoue
発送予定:2025年7月12日 から順次発送
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※この商品は5点までのご注文とさせていただきます。
※別途送料がかかります。送料を確認する
※¥20,000以上のご注文で国内送料が無料になります。